日本理学療法哲学・倫理学研究会へようこそ

個々人が日頃の仕事を通じて感じること、考えることなどについて卒直に意見を交換します

理学療法士としてのアイデンティティと理学療法観を確立することをめざします


【お知らせ】

第10回フォーラムは2024年7月13日(土)開催です。

大会長は木林 勉(金城大学)です。

参加申込はこちらまで。

 

読書会の記録をアップしました。2024/4/5

ネット読書会のお知らせ:哲学書など少々難解な本を読み解くための読書会を開始いたしました。

2024年4−6月は『人を動かすナラティブ』(大治朋子著)を読んでいます(第1・3火曜日 20時〜21時 ZOOMを使用したネット読書会)。

読書会に参加希望の方は堀 寛史までご連絡ください。  

 

2024年4月に事務局の所在地が異動となりました。

藍野大学→甲南女子大学です。 

 

2022年7月2日に世話人代表の交代がございました。新しい世話人代表は淺井仁(金沢大学)です。

第9回フォーラムは2023年12月16日に開催されました。

第8回フォーラムは2023年7月22日に開催されました。

第7回フォーラムは12月10日(土)に開催されました。

第6回フォーラムは2022年7月2日(土)に開催されました。

第5回フォーラムは2021年12月5日(日)に開催されました。

第4回フォーラムは2021年6月26日(土)に開催されました。 

第3回フォーラムを2020年12月6日(日)に開催されました。

第2回フォーラムの基調講演「痛みの存在意義ー臨床哲学の視座−」の講演動画をアップしました 2019/07/12

第1回フォーラムの活動報告をアップしました 2019/02/11

  


この会について

会の概要と代表の挨拶です

大会・フォーラムなど

これからの企画、これまでの記録を紹介しています

世話人

会を運営しているメンバー(世話人)の紹介です


特集


哲学・倫理学って何?

哲学・倫理学って難しくて敬遠したくなりますよね?でも、一度立ち止まってなぜ必要かを一緒に考えてみましょう!!

どんなことをするの?

哲学カフェを代表とする市民参加型の対話方法を知っていますか?とにかくたくさん皆さんと話したいです。

入会資格

特にありませんが、理学療法学について議論するため、理学療法学の知識を有していることが望ましいです。

何を目指している?

理学療法士の教育・臨床・研究に関するあり方を哲学・倫理学的視座から探究し、プロフェッションとしての対人サービスを最善かつ全人的に遂行するために、日頃の思索を卒直に意見交換する場を設けることです。